タマムラデリカについて About Tamamura Delica
About Tamamura Delica
タマムラデリカに
ついて
おいしい調理麺の手作り、作り立ての味。
こだわりは、原材料の農場からはじまっています。
タマムラデリカ株式会社は、セブン-イレブン様向け食品メーカーとして、調理麺を主体に軽食、惣菜などの開発・製造を担っています。
北関東圏の1,700余のセブン-イレブン店舗へ手作りのおいしさの追求、製造効率の向上、北関東圏での小麦をはじめとする地産地消や原材料ロス削減の実現に取り組んでいます。
Company Profile
会社概要
- 会社名
- タマムラデリカ株式会社
英表記:Tamamura Delica, Inc.
- 本社所在地
- 〒370-1104
群馬県佐波郡玉村町上福島611-1
- 電話番号
- 0270-65-0711
- FAX番号
- 0270-65-1170
- 代表者
- 代表取締役会長 伊勢 俊太郎
代表取締役社長 小島 尚之
- 創業
- 1991年6月1日
- 設立
- 1991年3月14日
- 資本金
- 10百万円
- 株主
- ISEホールディングス株式会社 100%
- 主要取引銀行
- 東和銀行、群馬銀行、常陽銀行
- 従業員数
- 800名
- 事業内容
- 調理麺・軽食・惣菜等の開発・製造
道の駅 玉村宿の運営
レストラン店舗(「Tama亭」食堂)の運営
- 関連事業
-
農業生産法人 株式会社TGF(タマムラグリーンファーム)
〒370-1104 群馬県佐波郡玉村町上福島611-1
TEL:0270-65-0711(代)/ FAX:0270-65-1170
■ 第一工場
〒370-1111 群馬県佐波郡玉村町南玉1056-1,1057
■ 第二工場
〒370-1111 群馬県佐波郡玉村町南玉556タマムラデリカ株式会社キッズルームFACE
〒370-1104 群馬県佐波郡玉村町上福島495 デイリーヒルズ101
TEL:0270-61-6690 / FAX:0270-61-6690
https://face-tamadeli.wixsite.com/my-site-2
- 主な販売先
- 株式会社セブン-イレブン・ジャパン
- 主な販売先
- ISEホールディングス株式会社
タマムラデリカ株式会社
i-エッグプラス株式会社
イセコーポレーション株式会社
株式会社TGF
- アクセスマップ
-
History
沿革
- 1991年3月
- 設立
- 1991年6月
- 創業 セブン-イレブン向け 調理麺製造スタート
- 1995年3月
- セブン-イレブン向け 軽食製造スタート
- 2004年12月
- セブン-イレブン向け おせち製造スタート
- 2005年2月
- セブンミールサービス向け 調理麺・軽食製造スタート
- 2006年11月
- 農業生産法人 株式会社TGF(タマムラグリーンファーム)設立
- 2007年3月
- 「ぐんま地産地消協力企業」登録 群馬県産小麦使用麺の商品開発
- 2007年8月
- 美野里フーズ株式会社 提携
- 2014年11月
- タマムラデリカ株式会社 佐野田沼工場 設立
- 2015年4月
- タマムラデリカ株式会社 群馬第二工場 創業
- 2015年5月
- 玉村道の駅「Tama亭」食堂 開店
- 2015年8月
- 美野里フーズ株式会社 合併(社名変更「タマムラデリカ株式会社美野里工場」)
- 2018年1月
- 売上高100億円達成
事業所内託児所「FACE」開設
- 2018年4月
- 道の駅「玉村宿」指定管理業者
Business Points
事業拠点
事業体制
北関東のセブン-イレブン約1,700店舗へ「良い商品の安定供給」が可能な運送体制を構築し、グループ4工場で麺類(そば、うどん、中華、軽食・スープ惣菜等)の製造分担を行い、製造効率向上、原材料ロス削減を目指しています。

1. 品質向上
そば、うどん、中華、軽食・スープ惣菜等を工場単位で開発、設備のインフラ整備
2. 物流効率改善
製造商品分担による生産効率改善、原材料ロス削減
群馬工場
平成3年3月に設立。同6月にはセブン-イレブン向けの調理麺製造を開始しました。
その後、セブン-イレブン向け軽食製造・おせち製造など、順調にアイテム数を増やし、信頼を勝ち取ってきました。
平成13年には、HACCP対応工場として増改築。平成17年度には日本デリカフーズ協同組合のHACCP取得工場として認定されました。充実の設備と技術を駆使して整理・整頓・清潔・清掃・習慣をモットーに、安全で新鮮な喜ばれるおいしい商品を消費者の皆さまに提供しています。

- 所在地
- 〒370-1104
群馬県佐波郡玉村町上福島611-1
TEL:0270-65-0711
FAX:0270-65-1170
-
- JFS-B規格適合企業
安全・安心な食を提供するため、HACCPシステムに基づいた品質管理体制を構築しております。
群馬第二工場
現在、溢れる売り場では、販売者視点に立った価格や技術へのこだわりの「モノ発想」から、お客様ニーズ・価値観を追求する「コト発想」のものづくりが求められる時代がきています。
我々は近年の市場における「スープ」という商品に対する本物志向、健康志向に着目し、当グループで長年培った調理麺・カップ麺での商品提案で、北関東のみならず首都圏へと、他社の追随を許さない圧倒的な差別化を図る商品を提供し、顧客の創造を実現するとともに、自社ブランドの構築を進めてまいりたいと考えています。

- 所在地
- 〒370-1104
群馬県佐波郡玉村町上福島618-2
TEL:0270-61-7888
FAX:0270-61-7889
-
- JFS-B規格適合企業
安全・安心な食を提供するため、HACCPシステムに基づいた品質管理体制を構築しております。
佐野田沼工場
平成26年11月より、セブン-イレブン様向けの調理麺や軽食、惣菜等の開発・製造を行う専用工場として、栃木県佐野市にスタートしました。充実の設備と技術を駆使し、環境に優しく従業員が働きやすい職場をモットーとし、日々の製造を行っています。自由と規律を重んじ、いつの時代も色褪せない、日本一の美しい食品工場をスタッフ一丸となって目指しております。

- 所在地
- 〒327-0323
栃木県佐野市戸奈良町2504-1
TEL:0283-85-7711
FAX:0283-85-7117
-
- JFS-B規格適合企業
安全・安心な食を提供するため、HACCPシステムに基づいた品質管理体制を構築しております。
美野里工場
美野里工場は平成11年10月よりセブン-イレブン様の調理麺工場としてスタートしました。
平成27年8月に「タマムラデリカ株式会社」と合併し、「タマムラデリカ株式会社 美野里工場」となりました。充実の設備と技術を駆使し、安全・安心・新鮮でおいしい商品をお客様にご提供することをモットーとし、日々の製造を行っています。平成20年度には、さらなる衛生管理の強化を行い、品質向上を目指すことにより、日本デリカフーズ協同組合のHACCP認定審査に合格しております。これからも常にチャレンジ精神を持ち続け、従業員と会社がともに成長していける環境を作っていきます。

- 所在地
- 〒319-0136
茨城県小美玉市手堤198
TEL:0299-36-7611
FAX:0299-36-7612
-
- JFS-B規格適合企業
安全・安心な食を提供するため、HACCPシステムに基づいた品質管理体制を構築しております。
Corporate Group
グループ会社
持株会社であるISEホールディングスがグループ会社の戦略を立案し、各事業会社の成長をサポートする機動的かつ柔軟な経営体制を構築しています。
